SSブログ

0706市町村カウンター [地図マップ]

マッピング!」でちょっとものたりなくなった。全市町村をめぐる、そんなことをチェックできるアプリはないものだろうか。

47都道府県レベルのものは、それらしいものがある。しかし、そのくらいならアプリなんぞを利用するまでもない。全市町村1718(平成26年4月-総務省サイト)をチェックするいい方法がないか。

サイトからエクセルに拾いだして、訪城データを基に塗りつぶしてみても面白いか、と夢想している。

そんな矢先、面白そうなアプリが目に留まった。

  市町村カウンター
  https://play.google.com/store/apps/details?id=xcreed.counter&hl=ja

起動して置くだけでOK。市区町村を通り過ぎればチェックしてくれる。これならば、気が向いたとき気楽にのぞいて楽しめる。

0706-01.jpg

全国で1879、例えば愛知県では69の箇所があがっている。これは、政令指定都市などが区でチェックされるようになっているからだろう。ちなみに、データとしては2014年2月22日時点のものを使っているそうだ。

総務省サイトでもわかる通り全市町村といっても数は常に変化しており、平成の大合併により、かなり数が減っているのが判る。

だから全市町村踏破といっても、とんでもない僻地まで踏破するというイメージより、とにかく隅々まで日本中に行った、そんなところであろう。

3月11日にスタートさせてみた。

ただ、今からまたスタートなのか。0からスタートなのか、と思うと少しうんざりする。もう一度、八丈町に行くのは考えてしまう。行ったと言い切れるところは自己申請できないのか、とアプリをいじってみたが、そんな機能はないようだ。

(と言って八丈島に行ったことをアピールしてみる。)

0706-02.jpg

ここは潔く諦めるしかない。

震災の復興だって、何もないところから始めるのだ、そう思って3.11にボタンを押した。

0706-03.JPG

画面右端の検出数という項目が気になった。説明がないので詳細はわからないが、多分その区域でカウントした回数なのだろう。要は1でもカウントすれば踏破OKなのだろうが、そのカウント数が多いほどその区域をよく通ったということなのだろう。

単調になりがちなカウントにアクティブな動きが加わって、アプリを楽しんでいく上では励みになりそうだ。

0706-04.jpg

トップページからの「名産品」「飲食店」「ガソリン」「地図」のアクセスボタンもシンプルながら、ありがたい。自分としては、これだけしか用がないし、これだけで充分という項目である。同好の志はそのツボをよく心得ている、と感心してしまった。

0706-05.jpg

そして達成率マップが出る。

私としては全市町村をぬりつぶすマップが欲しかった。そんなマップを求めてネットを彷徨ったが、未だ希望に合致するものは見つかってない。

(その希望に一番近いものは白地図KenMapかな。)
http://www5b.biglobe.ne.jp/t-kamada/CBuilder/kenmap.htm

その点は少し残念ではあるが、率によって自動に都道府県別に色塗りされていくから、ま、気楽に楽しむことにしよう。

この地図がすべて黄色くなることを目指して、頑張ろうか。

(特にそういう機能はないけど、定期的にこの画面のスクリーンショットを撮りためていくのも面白そうだ。)

0706-06.jpg
nice!(21)  コメント(0) 

nice! 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。