SSブログ

0721須崎台場(高知県) [城印象記]

高知県須崎市中町2丁目の須崎台場を紹介します。



西浜歴史公園がその台場、砲台跡になります。わかりやすいと思いますが、周辺は道路が狭いので気を付けてください。

説明がありました。

0721-01.jpg

 土佐藩砲台跡

 昭和19年11月国の史跡指定

 幕末、異国船の来航があり、海岸防備のため藩命により文久3年(1863)7月に着工し1ヶ月半の短時日に完成した。
 須崎には西、中、東の3ヶ所に台場が築かれたが、そのうち現存するのはこの西台場のみである。規模が最大で長さ116m、砲台7座、内側に弾薬室が7ヶ所あったが、明治初年埋められた。この砲台跡は明治40年、須崎町が払下げをうけ、公園として保存してきた。当時使用して砲弾が残っている。
 慶応3年(1867)8月6日、イギリス水夫殺害事件で公使パークスは土佐藩と交渉するため軍艦(バジリスク号)で須崎港に入港し、幕府艦(回天丸)や坂本龍馬も来港して外国交渉の舞台となった。

平成10年3月20日
須崎市教育委員会

------------------------------------------------------------

桜旅のドライブで、今回はお城はなしのつもりでしたが、台場なら手軽に寄れるだろうと思って行きましたが、これが、なかなか良かったです。

半円状に石垣に固められた土塊が伸びます。その上に砲座と思われる高まりが認められます。

0721-02.jpg

0721-03.jpg

要塞の感じがよくわかります。

なんと言っても、この石垣の感じがいいです。角が丸い石ですが、整然と組まれています。

0721-04.jpg

それから、砲座部分の石垣はまた少し違っていて、石が大きくなっていたり、また切り込みハギで作られていたものもありました。

0721-05.jpg

0721-06.jpg

そして土の厚みも見たりしました。

0721-07.jpg

いつまでも見ていたいくらいいい台場でした。これを上手くカメラに収められないのが残念です。

いつまでも見飽きないというと、こちらもそうですね。

公園のすぐ南には線路があって、それを越えると浜に出ます。須崎湾ということでしょう。静かに波が寄せていました。

0721-08.jpg
nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 29

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。