SSブログ

1091奥池ヶ谷城(静岡県) [城印象記]

静岡市葵区柿島字城山の奥池ヶ谷城を紹介します。

1091-01.jpg

安倍川水系の中河内川の蛇行する山地に奥池ヶ谷城はあります。天然の要害と言うべく場所に位置します。県道27号線沿いに、車が2台ほど停められるスペースがあります。奥に登城口です。

案内板があります。その右手下は断崖で中河内川が臨めます。

1091-02.jpg

猛烈な急登坂です。ただ道が整備されているので助かりました。階段が作られています。

周囲は川に囲まれた崖のようですが、山地の中心を通るので水面は見通せませんでした。

1091-03.jpg

急登坂ではありますが、それほどの距離はありません。比高85m、約10分程の登りです。

ちょっと登り切ったかなと思ったところで小さな削平地があり、奥に堀切が見えました。

ここが一番の見所になりますでしょうか。奥が切岸になっているようで見栄えがあります。うっすらと土橋が見えます。しかし、堀は浅いです。

1091-04.jpg

ここですっかり城モードになってしまいましたが、全体には削平が甘く、はっきりと曲輪の連携機能が感じられない様子ではありました。

が、削平地=曲輪がパズルのように入り組んでいるようにも感じられ、観察してきました。

1091-05.jpg

1091-06.jpg

こちらが最高所になります。主郭の一角の櫓台の土壇というところでしょうか。

1091-07.jpg

反対から振り返ると、こんな具合に見え、土壇の切岸的な部分が、自然地形の中にも人口的なもの、お城を感じられる部分になります。

1091-08.jpg

更に奥に進みます。鉄塔があり、その先に段状に削平地が広がります。、

割と広いスペースです。

1091-09.jpg

縁には、石積みらしきものも見られます。

1091-10.jpg

しかし、どうでしょう、石が散乱し土留めようなものがあった様子がうかがわれますが、唐突にお城の遺構としての石とは考えにくいですねえ。

どうやらかつて開墾されたということです。

隠畠でもあったのでしょうか。

1091-11.jpg

妄想が広がります。が、元は城の遺構だったと思います。側面に竪堀などもあります。曲輪は、立てこもる兵や集落の人々の格好のスペースだったのでしょう。

そして奥は断崖です。川は見えませんが、この周囲は川です。

1091-12.jpg

ある程度の規模があるものの、素朴な自然地形を利用したお城です。

強力な城郭に進化する要素がありますが、今川も武田もこの地を重要視する機会がなかったのでしょう。峠がこの先にありますが、鄙びた山間地でした。

より大きな地図で蔓草マップ を表示

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
nice!(55)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 55

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。