SSブログ

1231社宮司社の扁額(愛知県岡崎市) [扁額]

岡崎市土井町にある社宮司社です。

1231-01.jpg

説明が出ていましたので紹介します。

------------------------------------------------------------

社宮司社

 祭神は、天鈿女命、天照大神、豊受大神の三柱、創立年月は不詳です。
 元和7年(1621)の旧記に社口明神とあり、享保3年(1718)の土井古城古図に社口神大明神とあります。社伝に弘化3年(1846)、社口明神の本殿改築し、郷東の明神稲荷明神を合祀とあります。大正13年(1924)に社殿の遷宮、昭和36年(1961)に本殿改築遷宮をしました。
 社宝に、棒の手の薙刀、刀、鎖鎌、棒の他、巻物7巻、古絵図があります。
 末社に津島大社の素戔嗚尊を祀る天王社、かつて土井城内にあった摩利支天を祀る摩利支天社があります。また境内に伊勢神宮遥拝所や土井氏発蹟地の碑があります。

------------------------------------------------------------

そうです土井城の記事でも紹介した「土井氏発蹟地の碑」です。

1231-02.jpg

それから、末社の天王社と摩利支天社です。

1231-03.jpg

その扁額です。

1231-04.jpg

オーソドックスな扁額ですね。

社宮司社の扁額も社殿が新しいせいか、オーソドックスなものでした。

1231-05.jpg

より大きな地図で蔓草マップ を表示
nice!(39)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 39

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。