SSブログ

1290長谷砦(三重県) [城印象記]

津市一志町井生長谷の長谷砦(井生城)を紹介します。

より大きな地図で蔓草マップ を表示

小さなお城ですが、畝状に竪堀が取り巻いています。これは是非と思い行ってきましたが、実は登り口が分からず苦労しました。私は国土地理院地図に載っている貯水池沿いの道を行き、行き当たったところを右に折れ、沢伝いに登り、背後からまわりこんで登城しました。この道だと、距離が長く、しかも沢伝いの道が薮化していて、苦労しました。

1290-01.jpg

尾根伝いに降りてきた道(と言っても道はない)がよいと思うので、こちらをお勧めします。

1290-02.jpg

貯水池沿いに上がる道があります。富士OMGエクセレントクラブのゴルフ場へ上がる隣の道になります。ここを行きます。

ちょっと先行きがあやしくなってしまう道なので、私は入口付近の余白地に停めました。(多分お勧めの登城口までなら大丈夫と思います。)

1290-03.jpg

貯水池が目安になると思います。その横の法面でコンクリートで固められている場所があります。その間のコンクリートのない場所から山に入れます。谷の様な地形です。そこを進み、左手に折れて、尾根を登ります。

(この入口に車は停めれそうです。)

1290-04.jpg

道はありません。でも、尾根を捉えたら、歩きやすいと思います。

途中はこんな土橋風に狭まっているところもありました。

1290-05.jpg

お城が見えます。周囲を腰曲輪がめぐり、切岸の上に削平地があります。

1290-06.jpg

その地点とは反対側の場所です。私が登った方面です。

この切岸はけっこう厳しいものでしたが、比較的こちらの方面(背後?)が緩やかでした。

1290-07.jpg

主郭です。178mの標高で比高は約120mです。

削平されてはいますが、何の造作もありません。

1290-08.jpg

この主郭と周囲の腰曲輪だけなら、魅力のないちょっとした砦で、よく登ってきたなぁという話なんですが、この腰曲輪の周囲には竪堀が幾筋もついているのです。これは、ちょっと贅沢な遺構ですよ。

なぜ、こんな縄張の砦が築かれたのかよくわかりませんが、こんな縄張の砦があったことが、貴重な記録だと思います。いい感じですよね。

是非、訪れてみてください。

1290-09.jpg

1290-10.jpg
nice!(51)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 51

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。