SSブログ

1439明大寺古城 [岡崎の城をめぐる]

岡崎市上明大寺町。


より大きな地図で 岡崎の城 を表示

岡崎の城をめぐるシリーズもなかなか進まない。当初はこのシリーズが終わったら、どうしようかと考えていたが、ついに蔓草満了までには半分も終わらなかった。

同じ市内であり、一度は行ったところばかりなのであるが、せっかくなら新しく写真を撮って記事にまとめたい、その思いが、かえってスムーズな進行を止めたのだろう。

まあ、仕方ないことだったけど、シリーズの完成は、今後のブログ継続時の宿題だね。まあ、息長く頑張っていくことにしたい。

さて、そんな岡崎の城から、今回は明大寺古城。

明大寺村古城とも平岩城ともいわれ、三河守護代の西郷氏が築いたと言う。

伝承では永享年間(1429-41)というから、康正元年(1455)に完成した岡崎城の前身として菅生川南岸に築かれた城だ。北方から勢力を伸ばしている松平氏に対応しての城ということであるが、いかばかりのものであっただろうか。

遺構も何もなく、このあたりだろうと言われているのが、六所神社の北あたり。

ここは六所さんの鳥居があり、ちょっとした高台で、整地されているので、何か雰囲気あるなあと思って写真を撮った。

何もはっきりしないが、ただ岡崎の歴史の中で重要な場所だったことだけは間違いないと思っている。

1439-01.jpg
nice!(48)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 48

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。