SSブログ
地図マップ ブログトップ
前の10件 | -

1458蔓草マップ [地図マップ]

ブログ記事の場所をマップにまとめている。

より大きな地図で蔓草マップ を表示

地図にポイントできないような記事もあるので全てマッピングされているわけではないが、それでもブログも1400回を超える量となるとかなりだ。北海道や九州南部沖縄を残しているのは残念だが、ほぼ日本列島を埋め尽くしている。

記事の検索を地図でやれたら面白いのではないか、その思いつきが、上手く体現できた。マンホールにしても、扁額にしても、重複の心配なく書けたのもこのマップのお陰だった。

またこのマップを1年ほど前からブログに貼り付けられるようになった。

最初に貼り付けたのは、この日の記事。

 1070いなべ市農業公園の梅林
 http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2017-03-16

上手く蔓草マップに導けなくてやきもきしていたが、この日以来、状況も変わってきたと思う。アクセス数も増えた。

今確認してみると、表示回数が14万回を超えた。

1458-01.JPG

ブログと地図との連携を図って、より見やすい、探しやすく情報が提供できればいいなと思っている。

この方面を発展させた、旅行ブログを今後も頑張っていきたい。

1458-02.JPG
nice!(55)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

1307色づくGPSログ [地図マップ]

GPSログにこちらを使っている。

  GPSログまとめて全部表示 - マッピング!
  https://play.google.com/store/apps/details?id=org.liteapp.mat2&hl=ja

以前にも、ぬりつぶしとしてこんな記事を書いた。

  0705日本をぬりつぶせ
  http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2016-03-16

このアプリの面白いところは、まっさらな地をぬりつぶしていくのもいいが、到達回数が増えるたびに色が赤くなっていくところがいい。以前、紹介した愛知県の様子も、いい感じに色づきつつある。

1307-01.jpg

そして、こちらは岡崎城。これには、ポケモンGOのお陰も大きいが、もう真っ赤っ赤状態。

1307-02.jpg

ここまで赤くなってしまうとゲーム終了って感じかな。(ゲームではないけど。)

近隣地域でも赤い地域が増えた。

1307-03.jpg

岡崎市内を通る国道1号線。私には、よく使う幹線道路になるのだが、どこまで赤くなっているか探ってみた。

豊川市の国府あたりまでだろうか。このあたりでそのまま豊橋に行くパターンや豊川中心部にに向かうパターンや国道23号線を利用するパターンなどに分散するようだ。その先も、それぞれが赤くなっていくと面白い。

1307-04.jpg

西は豊明だろう。ここで23号線に乗るのが赤ラインだ。このあと、伊勢湾岸道の赤ラインに合流する。

1307-05.jpg

伊勢湾岸道の赤ラインはそのまま高速にそってのびる。少しづつ赤く成長していくのが楽しみであるが、今は山陽道との分岐あたりまでか。この先、中国道とどちらが早く赤く色づいていくかな。

1307-06.jpg

北は長野県でかなり分岐しているが、松本の北、安曇野あたりまでが赤い。

1307-07.jpg

東は東名海老名JCTから圏央道へ行って八王子か。

以前は、用賀まで行き、3号線から首都高へ入っていくのがメインだったけど、最近はもっぱら圏央道という気がする。

1307-08.jpg

八王子は八王子で赤く色づいているのだが、トルネルがあるとぬりつぶせないのが残念だ。なかには繋いでくれるGPSログもあるが(私の車載ナビなどはそうだ)、このアプリは繋いでくれない。

東京湾アクアラインも切れている。残念だなあ。

八丈島まで飛んだ飛行機でのGPSログが東京湾を横切っている。こんなのもありか。

1307-09.jpg

紙の地図と違って、拡大縮小が自在なのもいい。いろいろマップをいじっては遊んでいる。あきないし、ちょっとした待ち時間などには最強の時間つぶしかもしれない。

なかなか遠くへ行けない。だから、新しい開拓はなかなか進まないけれど、色づくGPSログもいいもの。どんどん色づかせたい。

1307-10.jpg
nice!(44)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

1304マイマップが開かない [地図マップ]

グーグルマップのマイマップが開かなくなった。グーグルマップを開き、メニューからマイプレイスを開き、右端にあるマイマップを開く。すると最近開いたマップ順にマイマップが表示されるはず、なのだが、「地図はありません」と表示される。

ちょっと前までは、時間が経てば表示されたのだが、これが全く反応しなくなった。そして、一番下にある「地図を作成」も新しいシートを開くばかりで地図作成が出来なくなった。

そして、それはPC(Win)だけのことかと思ったら、スマホ(Android)も同じで、マイマップが開かない。

私はこのマイマップを重宝している。旅に出る都度、マイマップを作成して、利用している。突然でもなかったのだが、いよいよ開かないということになって大いに焦った。

どうしよう!!

しかし、グーグルのドライブから開いたら、あっけなくファイルの一覧は見れて、マイマップも開くことはできる。また、PCでは、マイマップというサイトがあり、「新しい地図を作成」することができる。

問題は回避できたけど、何とも落ち着かない。本当にマイマップは大丈夫なのだろうか。

またこれは個人的な問題なのか、他の方もトラぶってるバグなのか。

心配になってネットを探ってみる。

なかなか同じような問題が見つからない。なので、ヘルプセンターへ挙げてみた。私の予想としては、私はマイマップを大量に作成しており、そのことが何か制限でもかかったか、マイマップの数の制限なんて聞いたことがなかったし、そういう仕様があるなら、そのように対策をとらないいけない、しかし、そんなはずはないから、何かバグか、などと考えていた。

しかし、意外な回答だった。

重複した問題だという。よく探したつもりなんだけどなあとぼやきながらそのツリーを読むと、ちょっと違うのである。というか、核心を微妙にはぐらかされてしまっているような感じだ、

マイマップが開かない場合は、ドライブから開けばいい、とか、マイマップサイトを利用して下さい、とある。

その回避方法はわかるし、その利用でも問題はない。けど、なぜマイマップが開かないのか、その疑問には答えてくれてなかった。

驚いたことに、問題が再現しない、というコメントさえあった。

(でも同じように困っている人がいて、特殊な事例でなく問題共有できたことは、少しほっとした。)

そして参ったなと思ったのは、その発言のあと私の場合においても、問題が再現しなくなってしまったのだ。いや、それだけなら一件落着だったかもしれないのだが、また今は、「マイマップが開かない」状態になってしまった。

動作が不安定ということなのだろうか。

本当にマイマップは大丈夫なのだろうか。この不安にちっとも答えてくれてない、と思った。

まあパソコンと付き合いだしてから、こんな経験はたくさんしてきたなあ、とも思ったのだが・・・。

ある日突然、マイマップのサービスは利用停止しました、とならないことを祈るばかりだ。

1304-01.jpg
nice!(39)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

1035マップに書き込んでブログに貼り付ける [地図マップ]

よくネットなどでは見かけるのであるが、画像に説明などの書き込みがしてあるもの。しかし、これが思うようにできない。

先日のブログでも、お見苦しいことで申し訳ない。

国土地理院地図に書き込みがしてあるものもみたので、そういうアプリがあるのかなと漠然と思っていた。が、そんな方法でもなく、今の手持ちの方法でもできるんだ、とふと気が付いたので、記しておこう。

いつも画像ファイル化するのには WinShot というアプリを使っている。これで簡単にスクリーンショットがとれる。

( よろしかったら「0091画像キャプチャーソフトWinShot」をどうぞ。)

その画像をエクセルに貼ればいいのだ。私にとっては、エクセルは手慣れたソフトで、画像の書き込みの簡単にできる。画像やテキストボックスの追加もお手の物だ。

そうして画像に書き込んで出来上がったものを、更に WinShot でスクショすればいいのだ。そうすれば、説明の書きこまれた画像ファイルが出来上がる。

あとは必要に応じて大きさを整える。写真に書き込んだものなら、「縮専。」をくぐらせて、ブログに貼り付ける。マップの書き込みならば「PlayMemories Home」あたりで調整する。

別に新しいソフト、それ専用のソフトがなくても、簡単にできるものだ。

できないできないと思っていたのは、自分の頭の固さなのだろう。気が付いた時は、なーんだと思ってしまった。

そういったところで、国土地理院マップに書き込みをしてみた。三津城三津城北砦三津城出城三津新城の位置図である。これで、少しはわかりやすい記事を書く手助けができるかな。いかがでしょう。

1035-01.jpg


人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
nice!(50)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

0903マイマップ作成のポイント書き込みのコツ [地図マップ]

ドライブに出る前には、グーグルのマイマップでオリジナル地図を作る。出先では、スマホでマイマップを見ては、場所を確認して活用している。

最近では位置データも集まってきたので、下図のようなエクセルファイルをマイマップにインポートしては、作成している。

0903-01.jpg

城のデータ、和塔のデータ、グルメ情報など、Excel上で整理してから、マイマップに流し込む。

まだまだ自分のデータが充実してないので、整理してと言っても中途半端に終わってしまうのが残念ではある。しかし、この方法のいいのは、マーカーを追加しても、編集で経度・緯度がでてくる。

もちろんグーグルマップで場所が特定できれば、そのままマッピングすればいい。でも、緯度経度の数値がわかっているものならば、数値を書き込めばOKだ。つまり適当なところにマーカーをポイントして置いて、その経度緯度の数値を書き替える。するとマーカーが、書き替えた経度緯度の位置に飛んでいく。

Excelの整理で終わらせたいのだが、出来たマイマップを見ていると、いろいろと行ってみたいところを思い出すものだ。それも楽しい。

0903-02.jpg

しかし、外部からのインポートなしにマイマップを作り始めると、ちょっと苦戦してしまう問題がある。それは、マイマップの地図が粗いということだ。詳細まで等高線が書き込まれていない。

東栄町の亀ヶ城をマッピングしようとした。長峰神社の裏山ということまで情報でわかっている。けど、長峰神社も場所が定かではない。仕方ないので、このあたりかなと思われるところにポイントしてみた。

0903-03.jpg

これで済ませたことも多いのだが、国土地理院地図にはきちんと等高線が書き込まれた地図があり、場所も特定できる。

亀ヶ城は図中心の+なのだが、地図記号で神社があり、その裏山の舌状に伸びた高地であり、丁寧に碑の地図記号まで書かれている。

0903-04.jpg

国土地理院地図の下を開くと中心点+の位置情報があり「35.051026,137.716069」の位置に亀ヶ城があることがわかる。

この位置情報がインポートして作った地図には利用できる。最初に書いたように経度緯度の数字を書き込めばいいのだ。

しかし、外部からのインポートなしにマイマップを作り始めると、それができない。困ったなと、思っていた。

ポイントし終わると、こんな具合に位置情報は出る。

0903-05.jpg

これを見ながら、微調整することもできる。

この場合

「35.05092,137.71626」 グーグマップに気合でマッピングした位置
「35.051026,137.716069」国土地理院地図より

という誤差だから、OKとするか、としていた。

しかし、ちょっといい方法に気が付いた。国土地理院地図から引いたこの「35.051026,137.716069」数値そのもので検索ができるのである。

0903-06.jpg

黄緑のマーカーが検索で得たポイントだ。これを地図に追加して、名前を書き替えればOKだ。

これで、外部からのインポートなしにマイマップを作り始めても、位置情報がわかれば、正確にその地点にポイントができる。気軽に作り始めてしまっても後悔はない。

情報を整理してからマップを作るもよし、気分で気楽に作り始めるもよし、作成が楽になった。

ちなみに、このグーグルマップの検索は結構使えると思う。今までせっかく自分で地図を作るのだからと、自力でのマッピングに力を入れていた。けど、必死になって地図を探すより、検索の方が断然早い。

検索した情報は一時的なものなので、何度でもやり直せばいい訳で、使えるなと思ったら取込めばいいのである。気楽に、積極的に使うべしと今は思っている。

0903-07.jpg
nice!(57)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

0783市町村カウンター2 [地図マップ]

市町村カウンター、使い始めてだんだん面白さにはまっている。

導入時点で書いた記事はこちら。

0706市町村カウンター 
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2016-03-17

市町村カウンターはこちらにあるアプリ。

市町村カウンター
https://play.google.com/store/apps/details?id=xcreed.counter&hl=ja

あれから3ヶ月経ったということで、月末ごとにとったスクリーンショットが3枚たまった。

《3月末》

0783-01.jpg

《4月末》

0783-02.jpg

《5月末》

0783-03.jpg

徐々にぬりつぶしている状況がわかって面白い。

3月下旬に高知、GWに青森まで行ったことが効いているようだ。

愛知県は69区市町村のうち62までぬりつぶした。残りは、江南市・田原市・大口町・扶桑町・設楽町・東栄町・豊根村が残っている。

田原は、豊橋明海の臨海工業団地のすぐ先で、トヨタの田原工場に行く機会もあることだろうから、とりあえずぬりつぶしは時間の問題だろう。渥美半島の先端まで行かなくともぬりつぶしが終わってしまうのは、ご愛嬌というところか。

尾張の3市町が早いか、奥三河の3町村が早いか、微妙だ。奥三河の方が身近ではあるが、時間がかかりそうだ。

でも早く、ひとつコンプリートが欲しいものだ。

愛知の89%に続くのは岐阜59%。そして岡山46%、岩手45%、青森42%と続く。全国では359/1879で19%となった。

ここしばらくが、伸び盛りというところ。ますます面白くなりそうだ。

0783-04.jpg
nice!(44)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

0706市町村カウンター [地図マップ]

マッピング!」でちょっとものたりなくなった。全市町村をめぐる、そんなことをチェックできるアプリはないものだろうか。

47都道府県レベルのものは、それらしいものがある。しかし、そのくらいならアプリなんぞを利用するまでもない。全市町村1718(平成26年4月-総務省サイト)をチェックするいい方法がないか。

サイトからエクセルに拾いだして、訪城データを基に塗りつぶしてみても面白いか、と夢想している。

そんな矢先、面白そうなアプリが目に留まった。

  市町村カウンター
  https://play.google.com/store/apps/details?id=xcreed.counter&hl=ja

起動して置くだけでOK。市区町村を通り過ぎればチェックしてくれる。これならば、気が向いたとき気楽にのぞいて楽しめる。

0706-01.jpg

全国で1879、例えば愛知県では69の箇所があがっている。これは、政令指定都市などが区でチェックされるようになっているからだろう。ちなみに、データとしては2014年2月22日時点のものを使っているそうだ。

総務省サイトでもわかる通り全市町村といっても数は常に変化しており、平成の大合併により、かなり数が減っているのが判る。

だから全市町村踏破といっても、とんでもない僻地まで踏破するというイメージより、とにかく隅々まで日本中に行った、そんなところであろう。

3月11日にスタートさせてみた。

ただ、今からまたスタートなのか。0からスタートなのか、と思うと少しうんざりする。もう一度、八丈町に行くのは考えてしまう。行ったと言い切れるところは自己申請できないのか、とアプリをいじってみたが、そんな機能はないようだ。

(と言って八丈島に行ったことをアピールしてみる。)

0706-02.jpg

ここは潔く諦めるしかない。

震災の復興だって、何もないところから始めるのだ、そう思って3.11にボタンを押した。

0706-03.JPG

画面右端の検出数という項目が気になった。説明がないので詳細はわからないが、多分その区域でカウントした回数なのだろう。要は1でもカウントすれば踏破OKなのだろうが、そのカウント数が多いほどその区域をよく通ったということなのだろう。

単調になりがちなカウントにアクティブな動きが加わって、アプリを楽しんでいく上では励みになりそうだ。

0706-04.jpg

トップページからの「名産品」「飲食店」「ガソリン」「地図」のアクセスボタンもシンプルながら、ありがたい。自分としては、これだけしか用がないし、これだけで充分という項目である。同好の志はそのツボをよく心得ている、と感心してしまった。

0706-05.jpg

そして達成率マップが出る。

私としては全市町村をぬりつぶすマップが欲しかった。そんなマップを求めてネットを彷徨ったが、未だ希望に合致するものは見つかってない。

(その希望に一番近いものは白地図KenMapかな。)
http://www5b.biglobe.ne.jp/t-kamada/CBuilder/kenmap.htm

その点は少し残念ではあるが、率によって自動に都道府県別に色塗りされていくから、ま、気楽に楽しむことにしよう。

この地図がすべて黄色くなることを目指して、頑張ろうか。

(特にそういう機能はないけど、定期的にこの画面のスクリーンショットを撮りためていくのも面白そうだ。)

0706-06.jpg
nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

0705日本をぬりつぶせ [地図マップ]

城めぐりをしていて思うのだけれど、自分は何を一番やりたいんだろ、ということ。お城の面白さはまたいろいろ語りたいところだけれど、お城の前に、いろいろなところに行きたい、行きつくしたい、そんな思いが強い。

だから、好きな城を何度も行くような人を見かけると、羨ましいと同時に、ちょっと自分は違うなと思ってしまう。自分は、行ったことのない城へ行きたいという思いの方が強い。まだ見ぬ世界へ足を入れたい。

そして済み済みまで歩き回りたい。

そんな自分のお気に入りスマホアプリがこれ。

  GPSログまとめて全部表示 - マッピング!
  https://play.google.com/store/apps/details?id=org.liteapp.mat2&hl=ja

このスマホアプリは以前にも書いた。

  0405マッピング! ~何十年分の旅の軌跡を一枚の地図に~
  http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2015-05-21

以前は、しかし、ずいぶん不安定なアプリだった。ログがあばれたり、記録されなかったりしたことが多かった。それはアプリのせいというより、スマホの能力の問題だったのかもしれない。

というのは、昨秋スマホを変えてからは、動きが断然安定してきたからだ。以前は異様なほど電池を食ったりして使うのをためらうこともあったが、この頃はそういう心配もほとんどなくなった。確かに電池は使うが、許容できる範囲だ。もう別途にGPSロガーを動かす必要もないかと思うほどだ。

0705-01.jpg

およそ2013年からのデータが集積してのぬりつぶしになる。何度も通ると色が変化していくのも楽しい。行動範囲がわかるというものだ。

東名から伊勢湾岸道、東海環状道から中央高速が赤い。この冬、何度か通った稲武への153号線も色づいてきた。

右上にはぬりつぶしたセル数がでている。上段の黄色が新規のもの、下段が累積になる。

そこをタップすると達成度も出る。そして、新しい機能で履歴も出るようになった。

0705-02.jpg

全ての履歴が出るようではないが、こうして記録がチェックできるのは面白い。

やはり新規が黄色でわかるが、黄色の数値が多い日は、遠征して新しいものをいっぱい見た日なので、そんな数値をチェックしていると楽しい思い出がよみがえる。

(もっともこの3年のログなので少しもの足りないけど。)

前回の記事には岡崎公園の地図が貼ってあったが、こんな具合になってきた。まだ真っ赤ではないから、歩き足りないか。

0705-03.jpg

そして今度は、高知まで桜見に行く計画をしている。高知仁淀川のひょうたん桜。高知が初めてなわけじゃないけど、この地図に新たなぬりつぶしができると思うとワクワクしてしまう。

「発見!ニッポン城めぐり」の城とりもあるし、何だか、GPSのログとりにはまっている。ロングドライブが楽しみだ。

0705-04.jpg
nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

0643稲武の城マップ [地図マップ]

稲武の城をマッピングしてみた。情報ネタは宮坂武男著「信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江」だ。

0643-01.jpg

この本が出る時は、三河の山城の縄張図が手に入るぞとワクワク期待してしまったが、稲武・設楽・東栄・豊根の諸城をカバーしているだけなので少しがっかりした。けど、奥三河山間部の山城などなかなか細かい情報などは入手できない。これだけとは言うものの、なかなか貴重な資料だ。

そこで、今では隣の市になっている豊田の旧稲武町を手始めにとマッピングした。

私の知っている稲武の城は16城。私はまだ4城踏破したに過ぎない。宮坂本では、15城を網羅していた。多分、その差のひとつクロヌタ砦は遺構はないし城館とは認めがたいと判断したのだろう。全て踏破し図にあらわしている宮坂さんは、本当にすごい。

宮坂本では、国土地理院の1/25,000の地図に城館が記されている。

マッピングといえば、グーグルのマイマップでポイントしていくのだが、グーグルマップは人口の少ない山間地は弱い。等高線がないのだ。今までは国土地理院の地図を見て、グーグルマップを並べて、えいやっとポイントしていた。

山城の尾根ひとつ違えても城にはたどり着けなくなる。他にこれという情報がない中、これではせっかくの宮坂本の情報が生かせない危険性が高い。

が、今回の作業をして驚いた。国土地理院の地図サイトの進化だ。シームレスに地図が開けるようになったことは知っていたが、なんと中央地点の緯度経度の位置情報が数値として引けるのだ。

地図下にある矢印を開くと中心点の位置情報がある。そこに緯度経度の数値もある。あらかじめその部分を反転しておいて、中心を城館の位置に動かせば、城館の位置情報が現され、コピーすることで数値が拾える。

Excelに城館名を記しておいて、あとはそこに数値を貼り付けていくだけだ。書式を整えるのに手間は少しかかるが、大量に作業するには、けっこうやりやすい。

こうして作ったExcelの位置情報ファイルをマイマップに取込む。

えいやっとポイントしたよりは正確なマッピングができた。しかも、変な悩みがない分、さっさと作業できて良かった。

そうして作ったのがこちらである。

ただ等高線のないグーグルマップで見るのなら同じかとも思う。しかし、位置が正確なら、現場に行った時、GPSの現在地との差などは有効なはずだ。

もっとも、国土地理院のマップでグーグルのマイマップのようなことが出来れば、そもそもそんな悩みが発生しないのになぁなどと、今更のことを考えてしまったが、仕方ないことだろうか。


稲武の城

0643-02.JPG
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

0586新しいスマホではGoogleのマイマップが使える [地図マップ]

一年前の鞍骨城や尼厳城に行ったときは、まだマイマップが使えた。その後、グーグルマップの仕様が変わり、スマホではマイマップが使えなくなってしまった。この1年ほどは、ずいぶん苦労させられたなと思う。

  0169マイマップが持ち出せない

代用アプリの「My Maps」にも苦しんだ。なかなか思うように動かないソフトだった。

この4月くらいには、マイマップが使えるようになったという情報も入ったが、実際自分のスマホでは使えずずいぶん苦しんだ。それ以上に詳しい情報も捕まえられず、よく状況がわからない。

  0479地図ロイドでマイマップのポイントを現す

  0510iOS版グーグルマップでマイマップが表示できるようになった

いろいろな手を試したりして、足掻いているのがよくわかる。

  0556スマホでマイマップが利用できるのか

そして、このことを知る。

だから、自分のスマホでマイマップを見るまで、なかなか安心できなかった。

あった!

0586-01.jpg

あまりにあっけないことだった。むしろ、当たり前すぎて、マイマップ使えないの?変じゃない??とさえ感じられてしまうほどだ。

実際、今回の城めぐりで使用してみて、ごく普通に使えた。動きが悪いとか、何か不都合がある訳ではない。あのGoogleのマイマップだ。

もう余分なアプリはいらない。シンプルにグーグルマップがあればいい。

うれしいねえ。

新しくマッピングして、城めぐりに出たいものだ。

0586-02.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 地図マップ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。