SSブログ

0592三日市場城(長野県) [城印象記]

長野県北安曇郡白馬村神城三日市場の三日市場城を紹介します。



ふもとに神明社があります。ここの横を通り背後から登ります。

この建屋は覆屋で、本物の社殿(1588年造営)は見ることはできないのですが、何気に国の重文指定なんですね。歴史の深さに驚かされます。

神明社は鎌倉時代初頭、またはそれ以前から祀られていたそうです。

0592-01.jpg

城の北方面から回り込むような経路で主郭を目指します。道は特にありません。

0592-02.jpg

北尾根からは比較的緩やかな登りです。仰ぎ見ると、竪堀の落ちているのが判ります。主郭北西方面の竪堀です。登りきるとコアな城域突入です。

0592-03.jpg

中心部がコンパクトにまとまっている印象です。主郭を中心に曲輪が展開しています。これは西方面から主郭を見上げたところです。

段差があり、いい雰囲気です。縄張図を片手に歩くと、その以降の様子が読み取れ楽しめます。

しかし、いたるところにブルーシートが見られます。地面が脆弱で崩れかけているのでしょうか。遺構は良好な状態ですが、かなり削られ、こうして画像で見るとわかりにくいものですね。残念ですが。

0592-04.jpg

南西の大手口方面です。曲輪が見えます。

城探索は、尾根を降りたり登ったり。登山の人から見ると、難儀な人たちなのでしょうね。

0592-05.jpg

縄張図で見ると主郭が小さく見えます。段差もきちんと表し、正確に記すとそうなるのでしょう。けど、山頂は広く、けっしてスケールの小さい城ではありません。

0592-06.jpg

判りやすい遺構といえば、主郭と二郭の間の堀切でしょうか。

主郭方面に対して二郭の端に土塁があります。

0592-07.jpg

二郭から背後も段曲輪状に遺構が見られます。堅固な守りです。

0592-08.jpg

およそ反時計まわりにまわって城を見ました。北方面の角に戻ります。ここの竪堀は三重になっています。遺構を見慣れて眼で見るとよくわかります。一周してきて見た時はハッとしました。がここも残念ながら、ピンとしない写真です。すいません。

0592-09.jpg

割と充実した内容で好感のもてる山城でした。山城に慣れた方なら、比較的楽に訪城できると思います。

標高875m、比高は125mとのことです。

0592-10.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。