SSブログ

1067中森城(三重県) [城印象記]

津市美杉町太郎生の中森城を紹介します。

1067-01.jpg

国道368号線で向かいます。県境に近いところです。

国道横の丘陵に城はあります。登城口は国道から見て反対側です。城山クラインガルテンが目印になると思います。車は付近の余白地に停めました。

登城口はこちらになります。

1067-02.jpg

愛宕神社のあるところが主郭になります。

1067-03.jpg

国道から少し坂を上ったため、このあたりからの比高は25mほどです。

丘陵の中心に上がりますが、既に城域です。右手にはL字状の大ぶりな土塁が見えます。

1067-04.jpg

この土塁でひと区画区切れています。その先には空堀がありました。次のコ型のような土塁との間という感じです。

1067-05.jpg

この西側(進む右手側)の土塁を歩きました。高さは2~3mほどですが、厚いしっかりした土塁です。西側の山の斜面下には横堀が見られます。

1067-06.jpg

その先の隅の土壇が主郭部です。ぐるっとまわりこんで北東部分から登りました。愛宕神社の参道として斜面になっています。

1067-07.jpg

主郭です。

1067-08.jpg

南端を見降ろしたところです。

1067-09.jpg

大きな落差はありませんが、全体的にしっかりした縄張が見られます。

東側には土塁が見られませんが、破壊されてしまったのかもしれません。東側が愛宕陣社への道となっています。東側から見た土塁もいいですね。

1067-10.jpg

中央を越えて北へ足を進めます。こちらも土塁で区画が仕切られています。

広い曲輪です。

北西方面は一段高くなっているように見えました。

その西側の土塁には石積のような部分もありましたが、たまたまの補強用のものなのかよくわかりません。

1067-11.jpg

そして北の端の平虎口です。

1067-12.jpg

この先がドーンと下っています。

1067-13.jpg

下へ降りて見上げたところです。高低差があり、威圧感があります。

平城の様な縄張が展開していましたが、山城であることを思い知らせてくれました。これは攻め辛いでしょう。

1067-14.jpg

その先も尾根道が続いていました。案内板があるように国津神社の道になっています。

細尾根をいく道ですが、どうかすると城遺構(土塁と曲輪)の様に見えたりして気になりました。しかし、城は山上に広がる土塁に囲まれた部分で充分でしょう。

西側に降りる道があったので、そこで山から離れました。

1067-15.jpg



にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
nice!(54)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 54

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。