SSブログ

0063楠葉台場(大坂府) [城印象記]

0063-01.jpg

大阪府枚方市楠葉の楠葉台場を紹介します。(2014/5訪城)

0063-02.jpg
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.41.2.790N34.52.19.620&ZM=11

住宅地を外れたところに碑と説明板がありました。

------------------------------------------------------------

楠葉台場(砲台)跡

 慶応元年(1865)5月、江戸幕府は会津藩の建白を受け、大阪湾から京都に侵入する外国船に備えるという名目で、淀川左岸のここ楠葉に台場(砲台)を築きました。この台場は長州藩士など尊王攘夷派の入京を阻止するという関門の機能も備えました。
 設計の総責任者には勝海舟があたり、築造には北河内の大工職人が動員されました。
 平成19・20年度に行われた発掘調査では、台場南側虎口(入口)の石垣の一部や台場北側の土橋などが確認され、日本で唯一残る河川台場の輪郭や規模が明らかになりました。

2009年10月 枚方市教育委員会

------------------------------------------------------------

日本で唯一残る河川台場とのこと、貴重な遺構なのでしょう。日本の城郭都道府県別ベスト10(月刊歴史読本2009年5月号)でも、大阪府の9位に選ばれており、立ち寄ってみたい城郭でした。

しかし、たいした資料もなく眺めたところで、ああそうなのという風景が広がるばかりです。

0063-03.jpg

このうねるようなラインは堀跡の名残りとか。

今は歴史公園として整備中ということで残念な景色です。来年春には完成するようですから、今回はその下見ですね。

淀川の対岸には高浜台場が位置します。ともに京を防衛するラインを形成していました。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
0062交野城(大阪府)0064淀城(京都府) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。