SSブログ

0077Fitbitもっとも階数を登った日

使い始めて2年になる Fitbit のデータを「階数」という視点で振り返ってみよう。それって何という方は、こちら( http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-06-25 )を読んでいただけると有難い。

この2年間での1日の最大値は「286階」だった。286×3m=858mという訳だから、意外と少ない。たいした山城めぐりはしてないんだなと思ったりもして、ちょっと淋しいのだが、それはさておき。

「286階」は松本の城めぐりの2日目。調べてみると、林小城-林城-平瀬城-平瀬北支城-平瀬氏館、というラインナップ。

0077-01.jpg

比高を調べてみると、林小城150m、林城190m、平瀬城146m、平瀬北支城150m、と言ったところ。単純に合計すると636m。比高の資料なども不揃いで、どれだけ正確な意味合いがあるか不確かなことではあるのだが、単純な登り以上に頑張って、ともかく286階分登ったということなのだろう。

平瀬城から平瀬北支城へは、尾根伝いに移動した。だから、この比高の数値は意味を成さない。しかし、そう、思い出したのだが、この北支城行きは苦労した。

0077-02.jpg

平瀬城は尾根先端にあり、北支城に向かうため一旦根本になる山を登り、別尾根に入り、その尾根の突端部の北支城を目指すというもの。

0077-03.jpg

真ん中が平瀬本城。上が平瀬北支城。ちなみに下は平瀬南支城。未訪。

この道を迷い、ここだと思った尾根の突端まで下っては戻りを、数回繰り返した。迷子ではないから遭難の心配はなかろうと思ってはいたが、いつしか夕刻も迫り、体力的にもいっぱいになってきて、危ない状況だった。やっとのことで北支城についた時は感動した。迷いそうな山の中、関心のない人が見ればやっぱりただの山の景色にしか過ぎないのだと思う。しかし、見るからに人口的な遺構の数々。それがこうして山の中に埋もれている。それを見つけた!

0077-04.jpg

苦労したあの日あの時を思い出すが、そうかこの2年間では、最高に登った日なんだ。

データ見ていると飽きない。屋久島の3日間、縄文杉ハイキング(247)・白谷雲水峡から太鼓岩(158)・宮之浦岳登山(270)、といったところの数値もすごい。

富士山や御嶽山の登山をしたこともあるが、データが残っていたら、どんなものだったのだろうな。残念。また登ってみるか。

ちなみに、この2年間でもっとも歩いた数は「44,678」。これも城めぐりでなのだが、東京での城めぐり。蕨城-稲付城-滝野川城-平塚城-道灌山城-石浜城-大和郡山藩下屋敷-駒込名主屋敷-志村城-赤塚城。この街歩きも大変だった。しかし、階数記録は少ない(116)。


全く別世界の感がある階数記録。山城好きの方々、Fitbitを使って見たくなったでしょ。

  
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。