SSブログ

0263蔓草ブログ人気記事ベスト15

So-netブログでは、記事ごとの閲覧数が出る。それをコピペしてExcelで整理してみた。2014年人気記事ベストランキング。自分のお気に入りが入ったベスト15で紹介しよう。


15位
0095愛知県安城市のマンホール
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-07-15

全般的にマンホール記事は人気があった。私としては、記事の合間を埋めるような気持ちではじめたので、その反響に戸惑いもあった。けど、休みなく続けれたのはマンホール記事のお陰。ありがたい。

安城の七夕の風景はよくネットでも見かけるだろうが、その団扇なんて珍しいかなと思う。ちょっとしたことにこだわって、レアな情報をお届けしたい。


14位
0055若林城(宮城県)
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-06-05

2014年の活動のなかでGWに仙台に行ったことは大きかった。何年ぶりかの仙台、そして何年ぶりかの友との再会。久しぶりにいっぱいしゃべって、いっしょに城めぐりをした。

もっともっと、きちんと訪城記などを書きたかったが、それでもかろうじて書いた若林城の印象記が、上位にランクされたのは嬉しい。


13位
0162家康公検定対策の人物問題
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20

今年も家康公検定を受けた。結果は冴えないものであったが、その受験対策用に人物を整理した。その人物名を隠して、説明文だけをまとめた記事である。

ところで、本当に答えはなくてよかったのだろうか。今読んでみるとけっこう難しいなぁと思ってしまった。

家康公の銅像、岡崎・浜松・静岡のものが貼ってある。この3枚の画像がいいね。


12位
0226ウルトラマンになりました-木曽三川マラソン完走!
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-23

2014年今年の大きなチャレンジはマラソン完走だった。その当日の記録。

けっして早くもなく、褒められるほどのものではないけど、初めてマラソンにチャレンジして完走できたことは嬉しい限り。よく頑張った。

あの疲れ切ったあとで、よくブログも書いたものだ。


11位
0194雲海の竹田城が有名になったこと
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-10-22

私も城人のひとりとして、一度竹田城については考えを整理して書いてみたかった。考えをまとめるのにけっこう時間がかかった。

古い写真を引き出したりして、懐かしい思い出にもひたった。まだまだ書けないことはあるのだけれど、まぁそれは、お会いした時の酒の席の話にでもしましょうか。

これを書いていて、イメージしたのは子供の頃に親しんだ絵本「ちいさなおうち」。理想はそこにあるのかと思った。

ちいさなおうち
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4001151065/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4001105535&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=09PS5K4CPA6EAKG0ZJFV


10位
0213うどんサミットin蒲郡
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-10

予約投稿をしているので、体験したことをすぐ記事にまとめることは少ない。(でもストックはせず自転車操業で大抵前日の夜書いているのだが。) この記事は、取材してすぐ記事にまとめ予約投稿した。その緊張感が、仕事みたいだなぁと笑えたものだ。その甲斐あってか、投稿時からアクセスの伸びがよくて嬉しかった。雨が降っていて、取材が大変だったことが思い出される。

しかし、うどんは、蒲郡うどんが一番おいしかったなぁ。

9位
0080愛知県岡崎市のマンホール
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-06-30

ネットデビュー以来、なぜか岡崎在住なことはあかし、地元LOVEで通している。年齢・性別はともかく、城の話をするのにどこに住んでいるかが重要で不可欠な情報だと考えていたからだろう。そんな私の岡崎についての記事が上位にランクして嬉しい。

マンホラーでもある私。やっぱり、岡崎のマンホール情報が一番充実しているかな。


8位
0218迷ったけどソニーDSC-RX100M3に決めた
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-15

デジカメが調子悪くて買い替えた。一時は DSC-HX60V に決めかけたが、画質重視して DSC-RX100M3 に決定。その間のあれこれを綴った。

前機種 DSC-HX30V と比べボケが出しやすく、クリアな画質を感じている。闇の黒がキレイに出る。まだまだ腕が伴ってないというか、使いこなせてない。使いこなしを勉強していきたい。

落ち着いたら、使用感想などをまとめてみよう、


7位
0057愛知県碧南市のマンホール
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-06-07

わざわざ仕事の前に碧南の油ヶ淵に寄って花しょうぶを撮ってみました。2日分活動したような、一日が長く、充実しました。

ブログ書いてなければ、そこまでやらなかったかなと思うと、ブログ様様です。

よい刺激を受けて、積極的に行動していきたいですね。


6位
0177ホンダ FREED Spike 購入1年後の感想
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-10-05

私はいわゆる車好きではないだろうと思う。しかし、免許を取って以来4台目、今までの車はいずれも10万kmを越え、自分の車で自分の運転で46都道府県走破(沖縄には自分の車で行ったことがない)してきた私としては、やっぱり車はもっとも関心のある道具で、こだわりがある。新車への感想をまとめてみた。

ほかの人の参考になるかどうかはわからないが、反響の多さが嬉しく思う。

今年も年間で2万kmほど走った。


5位
0224デジカメソニーDSC-RX100M3が来た
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-21

新しいものを購入して届いた時のワクワク感はいいね。今までも、写真撮ったりしてきたけど、こうしてブログにまとめるのもいいものだ。

しかし、それにしても調子の悪い古いカメラで、新しいカメラを撮るのは、ちょっと厳しかったか。

今度は、もう少しカメラを丁寧に扱おうと思って購入したカメラケース。これは、しっかり活用されている。反対に、チャレンジして買ったフィルターは全然使われていない。どう使いこなせばいいのか、ちっともわかってない現状だ。困ったもんだ。


4位
0124愛知県名古屋市のマンホール
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-08-13

なぜか反響が多く、戸惑いも多い。アメンボのひみつのお陰か、プレミアマンホールのお陰か。それとも、名古屋市上下水道局のマンホールパノラマ画像のお陰か。コンパクトにまとまったよい記事とは思うが。

ちなみにその後に書いて画像を貼りまくったこちらは人気がない。

0125名古屋下水道科学館のマンホール(上)
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-08-14

0126名古屋下水道科学館のマンホール(下)
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-08-15

名古屋下水道科学館は、マンホラーの聖地のひとつだろう。


3位
0072西尾城シンポジウム
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-06-22

講演・シンポ・または現説、お城に関しての勉強会にはなるべく参加したいと思うものの、実際にはなかなか都合がつかない。この時は近場で、タイムリーに機会に恵まれラッキーだった。

レポートまとめは、内容が頭に定着して、より充実感が得られるのだけれど、なかなかできない。城友達も内容を知りたかろう。今回は、頑張ってブログにまとめようと思っていた。内容の要約など間違ったことを書いてはいけないというプレッシャーもあったが、形にすることができてよかった。


2位
0024仙台市のマンホール
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-05-05

マンホール人気にのって上位にランクインした。なかなか見つからなくて、頑張って撮ってきた画像だけに嬉しい。

今、35都府県のマンホール画像をコレクションしているが、自分としては、マンホール画像による全都道府県踏破、全市町村踏破をしてみたいものだと夢を描いている。このブログでも、その夢をサポートしていきたい。


1位
0040発見!ニッポン城めぐりの地図
http://mikawanokami.blog.so-net.ne.jp/2014-05-21

実はずっと「0024仙台市のマンホール」記事がアクセス1位だった。それが、いつの間にかこの記事が追い抜いていた。

意外と過去の記事が読まれているようだ。そのことが嬉しい。

記事は「ポイントの距離順表示の地図情報がほしい、そんな地図はないのか!」 に対するひとつの答えだ。これは、ここ数年の私が痛感している主張なので、同じ思いをされている人が大勢おられたら、たいへん嬉しい。


以上15記事の紹介でした。
読んでくれた方、ありがとうございました。

0263-01.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。