SSブログ

1086滝城 [岡崎の城をめぐる]

岡崎市滝町。


より大きな地図で 岡崎の城 を表示

滝に中世城があった。滝脇松平の3代乗孝が築城し、その子乗吉が居城としたらしい。詳細はわからない。

滝には滝山寺という古刹がある。天武天皇の御世に創建された1300年の歴史を刻む、かつての大寺院である。滝山寺のある地域に、中世城などが入り込む余地があったのかと、ちょっといぶかしく思う。

天台宗の寺だから、比叡山みたいに武装化していたのだろうか。用心棒的に付近に城を築いたのだろうか。それを、松平氏の庶流である滝脇松平3代乗孝が買って出たというところなのか、そんなふうに想像してみた。

ある話によると、手前の青木川の向こうの日陰地区に滝城はあったらしい。滝脇松平の城も(別の)日陰町にあるから、同じ日陰の地名で、ひょっとするとそうかもと思った。

ただ、城の遺構も雰囲気も何も残ってない。

かつての大寺院も今はわずかな建物があるばかりだ。

国の重要文化財に指定されている本堂。県内最古の建物だ。

1086-01.jpg

近くには5代将軍綱吉寄進の鐘堂がある。

1086-02.jpg

また隣接して滝山東照宮がある。小さな社ではあるが、3大東照宮に数えられる。

1086-03.jpg

そして、少し離れたところに三門がある。

城からは離れるが、伝統文化を感じるよいところである。

1086-04.jpg

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
nice!(61)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 61

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。